隅田川テラスを歩く 左 その1 両国橋から言問橋まで 散歩の途中
両国橋 両国橋は1657年の明暦の大火で逃げ切れない人が多数いたことの窮余策として大老酒井忠勝の注進にて1659年に防災・防火対策として建造された。 ※建造年は諸説あり この旧両国橋・広小路跡 墨田区両国111 両国橋の両側に火除地として広小路が設けられ、江戸随一の盛り場として賑わいました。 東側の広小路は、赤穂浪士休息の地だった場所でもあり、広小路と赤穂